HOME
試合日程・結果
ニュース
選手・スタッフ
クラブ・活動
スポンサー
お問い合わせ
CLUB
クラブ・活動
2022 市民クラブ BrewKASHIMA 始動。
2022年、SAGA LIXIL FCは、
市民クラブ『
BrewKASHIMA
』として生まれ変わりました。
これからも地域の皆様と共に、スポーツ×まちづくり×JFLへの挑戦と未来を担う子供たちの成長に貢献できるよう様々な活動に全力で取り組んでまいります。熱いご声援とご支援を何卒宜しくお願い致します。
1991年、FC.INAXの創部から30年間。様々な形で多大なるご支援いただきましたLIXIL様には関係者一同深く感謝すると共に厚く御礼申し上げます。
チーム活動のご紹介
保育園・幼稚園サッカー指導
鹿島市にある人工芝のブリューコートで、雨の日は室内で行っています。サッカーを、スポーツを、運動を好きになってもらいたい。その一心で活動に取り組んでいます。保護者様からも、小学校に入学する際に体力が違う・ケガをしにくいという声を多くいただいています。
地域のサッカーチーム指導
それぞれの選手が地域のジュニアサッカーチームの指導や活動のお手伝いを行っています。鹿島市や嬉野市のジュニアチームをはじめ、放課後児童クラブの子供たちなどへの支援や指導、お手伝いを行い、子供たちの健やかな成長に寄与しています。
地域活動への参加
ラムサール条約湿地「
肥前鹿島干潟
」の保全活動をはじめ、鹿島市を中心に地域活動への参加を行っています。
いつも活動を支えていただいている皆様に少しでも恩返しがしたいという想いで積極的に参加をしています。
お気軽にお声かけください。
イベント運営支援
スポーツイベントをはじめとした地域のイベントの運営や支援活動を行っています。最近では、佐賀県鳥栖市をホームタウンとし、J1のプロサッカーチーム「
サガン鳥栖
」のサッカースクールのお手伝いをさせていただきました。今後も様々なイベントを開催する予定です。
地域のサッカーチーム指導
それぞれの選手が地域のジュニアサッカーチームの指導や活動のお手伝いを行っています。鹿島市や嬉野市のジュニアチームをはじめ、放課後児童クラブの子供たちなどへの支援や指導、お手伝いを行い、子供たちの健やかな成長に寄与しています。
ボランティア活動や企業・団体さまでお手伝いが必要な際はご相談ください。チームとして貢献できることがあれば何でもいたします。ご連絡お待ちしております。
ご相談・お問い合わせ >
パートナーシップ
デジタル×スポーツ
鹿島DX研究会×BrewKASHIMA
2021年デジタル社会推進賞「デジタルの日」奨励賞も受賞されている『鹿島DX研究会』さまと共にデジタル×スポーツ×まちづくりについても推進してまいります。
ー鹿島DX研究会は、鹿島市を中心に30以上の企業や団体が参画する地域団体です。デジタルやDXの考えた方を活用したまちづくりに幅広く活動されています-
鹿島DX研究会 >
チーム名称について
BrewKASHIMA ー ブリューかしま
チームマスコットとしても親しみのある、鹿島市の伝統芸能「面浮立」や鹿島市は日本有数の酒処でもあることから英語で醸造という意味を持つbrew、ほかにも育む、風が吹くなどの意味にも通ずることから地域に根差し、チームに風が吹く、応援されるチームへという想いを込めています。
所属リーグ
まずはJFLへ。
私たちは現在、日本のサッカーリーグ5部相当にあたる9地域に分かれた地域リーグ「九州ブロック」に所属しています。
九州リーグ優勝・JFL昇格を目標に日々の活動を行っています。私たちはプロではありません。ですが、強力なスポンサー様をはじめご支援していただける方々のおかげで仕事とサッカーの両立が出来ています。強力なチーム創り、選手集めもチームだけでなく地域の総力を結集して全力で頑張ってまいります。
※写真:日本フットボールリーグ公式WEBサイトより
クラブ沿革
INAXの子会社である
九州INAX(現:佐賀LIXIL製作所)佐賀工場内にF.C.INAXとして誕生。
佐賀県リーグ5部からスタートし、5年で佐賀県リーグ1部に昇格。
その後、九州INAXサッカー部にチーム名を変更。
1991年
佐賀県リーグ1部初優勝。
九州各県リーグ決勝大会でも準優勝し、
NTT熊本FC(現:J2ロアッソ熊本)のJFL昇格に伴い入れ替え戦を経ることなく
九州リーグに初昇格。九州リーグでは3シーズン戦ったが、再び佐賀県リーグに降格。降格初年で優勝したが、各県リーグ決勝大会2回戦でFC琉球(現:J2)に敗れる。翌年も連覇を果たし各県リーグ決勝大会に出場したが、熊本県教員蹴友団に敗れた。
2005年の第85回天皇杯1回戦で柏レイソルU-18を破り、天皇杯初勝利をあげた。
2000年
2年ぶりの佐賀県リーグ優勝
を飾ると、各県リーグ決勝大会でも優勝。
5シーズンぶりとなる九州リーグ復帰を果たした。
2007年
九州予選を勝ち上がり
全国社会人サッカー選手権に初出場。1回戦・2回戦と勝ち上がり、
3回戦ではAC長野パルセイロ(現:J3)に敗れるも初のベスト8進出を果たした。
2009年
会社名変更により、
「佐賀LIXIL FC」へチーム名を変更。
2011年
7回目の出場となった
第95回天皇杯1回戦で大分トリニータと対戦。チーム初のJリーグクラブとの対戦
となったが、0-2で敗れる。この年、九州リーグで9位に終わると入れ替え戦を落とし、9年ぶりに佐賀県リーグ1部に降格。しかし翌年には佐賀県リーグを全勝優勝し、各県リーグ決勝大会でも準優勝。鹿児島ユナイテッドFCセカンドの活動終了もあり、入れ替え戦を経ることなく九州リーグに復帰した。
2015年
九州リーグでは、
J.FC MIYAZAKI(現:ヴェロスクロノス都農)を破る金星を挙げるなど
過去最高の3位という結果を残した。
2019年
九州リーグ開幕3連勝
と好調のシーズンスタートだったが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い
リーグ戦が中止となった。
2020年
8勝8敗2引の結果、
リーグ4位で2021シーズンを終了。
2021年
佐賀県リーグ1部初優勝。
九州各県リーグ決勝大会でも準優勝し、
NTT熊本FC(現:J2ロアッソ熊本)のJFL昇格に伴い入れ替え戦を経ることなく
九州リーグに初昇格。九州リーグでは3シーズン戦ったが、再び佐賀県リーグに降格。降格初年で優勝したが、各県リーグ決勝大会2回戦でFC琉球(現:J2)に敗れる。翌年も連覇を果たし各県リーグ決勝大会に出場したが、熊本県教員蹴友団に敗れた。
2005年の第85回天皇杯1回戦で柏レイソルU-18を破り、天皇杯初勝利をあげた。
2000年
MATCH HIGHLIGHT
TRAINING
PROMOTION
チャンネル登録して是非ご覧ください!
チャンネルを見る >
スポンサー・協賛
OFFICIAL SPONSOR
スポンサー・協賛各社さまをご紹介します。
BrewKASHIMAでは日々の活動を支えていただくスポンサーを常時募集しております。
CHECK >
ページトップへ >